アンブリゴナイト モンテブラサイト
(Amblygonite) (Montebrasite)


アンブリゴナイトとモンテブラサイト (Amblygonites and montebrasites) 
0.84−6.46ct

 

アンブリゴナイト(Amblygonite) ???
 0.84ct 6.6x6.6mm
Mexico
 6.46ct 12.2x9.5mm
Itinga, Minas Gerais Brazil
 ??? となっているのは、ずいぶん昔にアンブリゴナイトとして購入したものの、後述するように、屈折率と比重の測定結果も踏まえて、最近ではモンテブラサイトとするのが正しいとの考えが有力になったためです。

  These stones were obtained as amblygonites, long time ago. However, almost all amblygonites sold in the market are montebrasites, actually.
モンテブラサイト(Montebrasite)
1.46ct 6.8x6.4mm 3.43ct 12.7x7.9mm 2.09ct 10.2x6.9mm
産地不明(Locality unknown) Minas Gerais, Brazil
 モンテブラサイトのルースは珍しいもので、殆んど市場で見かける機会がありません。新たにこれまでに無かった緑柱石のような色合いの宝石質のルースをほぼ同じ時期に日本とアメリカのネット市場で見かけて入手しました。
 実は1980年代半ばに、タンザニア産の淡黄色のアンブリゴナイトをコバルト60のガンマ線照射で淡緑色に変えた物が報告されていました。
 近年市場に姿を見せ始めたブラジル産の淡青緑色のモンテブラサイトには、ブラジルとタイとでガンマ線照射されたものがあると言われます。
 全国宝石学協会にて色の濃いものと淡いものとを入手して調べた結果は、いずれもモンテブラサイトとは確認できましたが、最新の技術をもってしても照射されたものか否かは確認できませんでした。
 さらに、一般に照射処理された宝石の色は不安定で、短時日で元の色に戻ったり、褪色する例が多いのですが、それも現在のところ不明です。
 照射されたものはかなり濃い色合いをしていますので、写真のものがそれに相当するのか否かは不明です。
 そんなわけで、新たに入手した淡青緑色の石の色の素性は不明ですが、ともあれ、大変美しく魅力ある色合いではあります。

 Faceted montebrasite is hardly seen in the market. I have obtained beryl-like pale blue-green color montebrasaite at the same time, one in Japan and another in US net market.
In mid 1980's, it was reported that Tanzanian pale yellow amblygonite was treated to pale green color by gamma-ray irradiation. Recently, there are new reports on irradiated Brazilian montebrasite both in Brazil and in Thailand began to appear in the market. However, no technical method is established to separate irradiated one from natural color montebrasite. The treated stones are said to have more saturated color than natural one. The stability of treated color is not verified, yet. Whatever the color cause might be, these beryl-like montebrasites are quite attractive.
アンブリゴナイト結晶(Amblygonite crystals) ???
結晶形
(Crystal form)
55mm 
Taquaral
30mm Itinga
Pièrre et Marie Curie
University Collection
Paris, France
ルース(Faceted stone)
 6.46ct 12.2x9.5mm
結晶(Crystal)
24x13x9mm 3.68g
Itinga
Minas Gerais, Brazil

 

モンテブラサイト結晶 (Montebrasite crystals)
10cm Minas Gerais
County Museum of Natural History

Los Angeles, CA., U.S.A.
80mm  White Picacho
Arizona U.S.A.
Newry, Maine U.S.A. Montebrasite on Feldsapar 6x4x1.5cm
Linopolis, Minas Gerais Brazil
Photo Courtsey :
Arkenstone

 

  アンブリゴナイト
(Amblygonite)
モンテブラサイト
(Montebrasite)
結晶系
Crystal System
三斜晶系(Triclinic)
化学組成
Composition
(Li,Na)Al(F>OH)PO4 (Li,Na)Al(F<OH)PO4
モース硬度
Hardness
 51/2 - 6
比重
Density
3.04−11 2.98−3.04
屈折率
Refractive Index
1.577-613 1.594-645

 

 アンブリゴナイトは1817年、ドイツの鉱物学者ブライトハウプトにより、ギリシア語の ”Amblys=鈍いと Gonios=角度” に因んで命名されました。発見当初はスカポライト結晶と思われましたが90度より少し広い(鈍い)角度の二方向への劈開性により区別できることが名前の由来です。
 In 1817, German mineralogist Breithauput named this mineral as Amblygonite, from the Greek "amblygonias" for blunt angle, refering to the fact that its cleavage angle slightly differs over 90 degrees, which enabled to separate ambrygonite from scapolite.
 化学組成の弗素と水酸基とは自由な比率で含まれますが、弗素分が多いアンブリゴナイトから水酸基分を主とするモンテブラサイトとの間に連続的な固溶体となります。
 燐灰石やトパーズ等、弗素分と水酸基分とを含を鉱物は他にも数多くありますが、いずれもその比率により名前が変ることはありません。
モンテブラ石だけが別に独立して命名されたのはフランスのリモージュに近いクルーズ県のモンテブラ採石場から1871年に弗素を含まず,殆ど水酸基分から成る種類が大量の団塊として発見されたためという事情のようです。
 名高いリモージュの磁器はモンテブラの鉱石を使っているのかもしれません。
Fluorine analogue of Amblygonite, Montebrasite was found in 1871 at Montébras quarry, Limousin, France and was named for its origine. In general, phosphate minerals contain common components, fluorine and hydroxyl as solid solution but is not named as different mineral, whatever their percentages. The typical pure hydroxyl variation found at Montebras in huge volume probaly resulted in the separate naming. The famous Porcelin of Limoges possibly use ores from Montébras.

  さて、アンブリゴナイトはペグマタイト鉱床にしばしば巨大な結晶として産します。 色は淡黄色の他に無色、灰色、淡青、淡緑、ピンク,淡紫と,多様な色彩を示します。
アメリカ南ダコタ州 Keystone 郡の Beecher,Custer,Hugo 鉱山のペグマタイト鉱床からは数mの厚さのアンブリゴナイトの岩脈から200tに達する岩塊が発見されます。
 10%ほどのリチウムを含むため重要なリチウム資源、また陶磁器用の鉱石として採掘されます。
Amblygonite occurs in granitic pegmatites of the lithium-and phosphate-rich type, often in crystals of enormous size. Color is normaly white to milky white but with various other pale shades : yellow, blue, green, pink and violet.
From Beecher, Custer, and Hugo pegmatite mines of Keystone Co., South Dakota, U.S.A., a several meter thick, huge mass of amblygonite cluster is mined for lithium source and porcelain ore.

 宝石質の結晶はメキシコ、フランス、ナミビア、メイン州とビルマからも発見されますが,カットされたルースの大半はブラジル,ミナスジェライスの北部アラスアイ一帯のタカラル、イチンガ等々の燐酸ペグマタイト地帯産です。
 ラルース社の宝石百科事典によると,一般にアンブリゴナイトとされているルースは実際はモンテブラサイトとの事です。
 確認のために冒頭の写真の5個のルースと淡黄色の結晶を調べてみました ; 
結果は屈折率がいずれも 1.62-64
, さらに比重は 2.964-3.002 が得られました。
 小さいルースの比重の測定誤差を勘案しても、これらの結晶とルースはラルースの宝石百科事典が指摘するように、全てがモンテブラサイトと考えられます。
 Gem quality crystals occurs in Mexico, France, Namibia, Main States, U.S.A. and Burma., but most important locality is the phasphate pegmatite zone of Taquaral, Itinga, Northern Araçuai, Minas Gerais Brazil.
 According to the Encyclopedia of Gemstones by Larousse, France, all faceted amblygonites are, practically montebrasite. I checked 5 faceted stones and pale yellow crystal ;
Results are : All showed R.I. of 1.62-64 and Specific Gravity as 2.964- 3.002.
 These data indicate that all of them are montebrasites, as Larousse describes.

 

Top Gemhall