ピンクと朱色の螢石
(Pink and vermilion fluorites


 ピンクと朱色の螢石(Pink & vermilion fluorites)2.09 - 176.38ct
 


 様々な色合いがある中でピンクの螢石だけは限られた地域から稀にしか採れません。ヨーロッパ・アルプスとパキスタンの山岳性熱水鉱床、ザンビアとカリフォルニアのペグマタイト鉱床、ペルーの熱水性の金属鉱床等、世界で数ヶ所を数えるのみです。

 Among various fluorite colors, pink fluorites are recovered from quite limited world's localities : Alpine-type hydrothermal veins of Europe and Pakistan, Zambian and Californian pegmatites, and Peruvian hydrothermal metal ore veins.

 スイスとフランスから産する八面体のピンクと稀に濃い朱色の結晶の大半は2cm程度と小さく、かなりの包有物を含みます。したがってカットされる例は少なく、大半は結晶コレクター向けとなります。
 パキスタンの山岳地帯からも近年、淡いピンクの透明度の高い大きな螢石結晶が採れるようになりました。美しい結晶は標本として珍重され、欧州産と同様、高値で取引されます。

 Octahedral pink and rare deep vermilion fluorite crystals, recovered in European Alps are, in general small sized (up to 2cm) and heavily included. Therefore, most of them are highly prized as crystal specimen but rarely faceted. In recent years, Pakistan is known to produce large, transparent fluorite in pale pink color.

176.38ct 32.0x27.0mm 36.24ct 26.5x11.2mm 28.58ct 27.7x14.1mm
Pakistan
99.37ct 25.4mm
Argentière, Chamonix
France
2.09ct 7.8mm
Zambia
2.36ct 8.25mm
Pakistan
4.47ct 10.4x6.8mm
Swiss


2.0x1.5x1.5cm 3.2x2.2cm 2.1x1.5cm
Frunt Horn, Graubünden, Swiss Pointe Kurz, Mont Blanc, France
 
   
5cm 4.4x4.1x2.5cm 4.2x3.0x2.5cm 8.7cm  Ossola Valley Piemonte, Italy
Chumar Bakhoor, Hunza Valley, Pakistan Stewart Mine, San Diego, U.S.A. Marc P. Weill Collection

朱色の螢石 (Vermilion fluorite)
赤い螢石(Red fluorite)7.33ct 13.97x13.83.7.24mm
Brazil ???
2.38ct 9.3x7.1mm
Ethiopia ???
 2009年末のネット市場に赤、或いはオレンジの螢石のルースが登場しました。
従来の淡いピンクとは全く異なる色合いは、あえて言えば橙味を帯びた赤、即ち朱色と呼ぶのが正しい表現でしょう。
 朱色の螢石はスイスやフランスのヨーロッパ・アルプスから美しい結晶標本こそ知られていました。
しかし写真のような素晴らしく透明で魅力的な色合いの螢石のルースはかつて見たことがありません。
 日本へはタイでカットされたものがブラジル産として入って来ているようです。ブラジルで朱色の螢石が新しく発見される可能性はあり得ます。が、これほど魅惑的な色合いと透明度の高いルースが採れる結晶が出たとなれば、必ず話題になるはずです。
しかしこの2年ほどの世界の雑誌や宝石、鉱物フェアのニュース等の資料を調べてもブラジルはおろか、他の地域からの情報も全く見当たりません。
 したがってこの濃い朱色の螢石のルースが世界の何処かで採れた自然の結晶なのか、或いは拡散処理等、何らかの処理をされた人為的な色なのか、今のところ不明です。
 2012年7月に入手したエチオピア産と称する朱色の蛍石も、同じ業者がもう少し色の濃い石をブラジル産としていましたが、前述のように本当の産地も、あるいはこれが自然の色なのか否かも不明です。


朱色の蛍石の素性

 この朱色の蛍石ルースを入手してから5年になります。その間様々な情報に当たりましたが、依然として正確な産地につながる手がかりは全く得られません。 
 後述する朱色の発色の仕組みに基づいて考えると、透明度の高い朱色は天然の青い蛍石に放射線を照射した人工の発色の可能性が高いと考えられます。 
 天然に青い蛍石は主にイットリウム発色に因るものです。 全ての青い蛍石が放射線照射で朱色になるか否かは不明ですが、しかしイットリウムやその他の希土類元素の濃度の比率次第で、中には朱色に発色するものがありそうです。
 朱色の蛍石の産地がブラジルやエチオピア等と表示されているのは余り信用できません。同じ朱色のサンストーンで人為的に銅を拡散処理したものがコンゴ、チベット、モンゴル、中国産等と表示されて出回っているのと同様に、人為的発色処理を施された宝石の産地に、もっともらしい産地名をつけて販売ことは良くあることだからです。

 Quite recently, in late 2009, red or orange color faceted fluorite appeared in Japanese net market. The color, entirely different from conventional pale pink fluorite, should be called vermilion (redish-orange), exactly.

 Though vermilion fluorite crystals in aesthetic form were rarely recovered from European Alps, highly transparent faceted stone as large as 14mm, as shown on top photo has never been reported in the past.
 A couple of dealer handle this vermilion color fluorites as Brazilian origine, cut in Thailand. Brazil has a potential to produce the vermilion fluorite. A discovery of such attractive color fluorite might have caused an sensation in the trade. However, in the past couple of years, there have been any informations in gem and mineral literatures, nor fair news on this vermilion fluorite with high transparency.
 For the time being, I have no idea if this vermilion color is the natural one from somehwere in the world, or artificially colored, such as diffusion treatment.
 The newly aquired  2.38carat loose of similar color fluorite, so called Ethiopian origine seems to be a subject of mystery, too.

The most probable origine of the vermillion fluorite loose

 Five year has past since the apparition of highly transparent vermillion color fluorite loose. Despite constant quest for its origine, there are no reliable informations on the real locality.
  Based upon the following text on color cause of pink and vermillion fluorite, the color of highly transparent fluorite seems to be, great probably , caused by an artificial irradiation on natural blue fluorite. Most, but not all of blue fluorite is colored by  Yttrium color center, which might be turned to vermillion by irradiation.
 
ピンクと赤の発色の原因 (Color cause of pink and vermilion) 

 螢石の多彩な発色の原因は殆どがランタノイド系の希土類元素に因ることが1970年代に次々と解明されました。ピンクの発色は二酸化イットリウム(YO2)によるカラーセンター(Y3+ + O23-)が原因と1978年に解明されました。イットリウムは地殻中の平均濃度は30ppmと比較的に高く、例えばイギリスのロジャーリー産の緑と青の螢石にもその3倍から10倍ほど含まれています。がイットリウムだけでは青の発色しか起こりません。ピンクの発色の詳細な原因は放射線によって ”R-センター”と呼ばれる特殊なカラーセンターが形成されることがその後の研究 (1977 - 2006)の積み重ねで明らかになりました。


螢石の結晶構造(Crystal structure of fluorite)
濃い紫(Purple)  : 弗素(F)
淡い紫(Mauve)  : カルシウム(Ca)

R-center : 三価のイットリウムが二価の酸素と結合するとY2O3とはなりますが、YO2という結合は普通では起こり得ません。

しかし現実にピンク(稀に赤)の螢石があり、その詳細な仕組みの解明に30年余りもかかりました ;
 ピンクの発色を起こす酸化イットリウム(YO2)は下記のような仕組みで螢石の結晶内に入り込みます ;
 1個のY3+イオンがCa2+と結合します。 2個の酸素イオンは弗素を取り巻く 8個の弗素イオン(F-1) の中の二つの弗素イオンとを置き換える形で入り込んでいるのですが、この状態では結晶内の電荷バランスが -1 と不安定になっています。しかし自然界の放射線によって二つの酸素イオンから1個の電子が剥ぎ取られ、結晶全体の電荷バランスが復活します。
 この仕組みによって可視周波数の高い帯域での光の吸収が起こりその結果、赤ーピンクの発色が起こるのです。
 このような複雑な状況は自然界には滅多には起こらず、ピンクー赤の螢石が稀にしか発見されないのはそのためと考えられます。スイスやフランスのアルプスで集中してピンクや赤の螢石が発見されるのは高濃度の放射性元素を含む熱水鉱床起源であるためと考えられます。しばしば同じ放射性起源による煙水晶と共にピンクの螢石が産出するのも肯けます。

 The reasons of varieties of fluorite color causes have been revealed in 1970'. Bill and Calas explained the pink was due to YO2 color center (Y3 + O23-) in 1978. Yttrium itself is relatively abundant in the earth crust with 30ppm of density, while in fluorite, there are higher concentration of 93 to 272ppm to cause typical blue color of Rogerley's fluorite.
 Further study (Althaus and Weibel : 1977, Gautron, 1999a ; Curto, 2006 , Wright and Rakovan : 2001, 2002) revealed the detailed mechanism of pink coloration of fluorite as ;

 R-Center
: the YO2 complex, with a net charge of -1, is inserted into the fluorite structure, a Y3+ ion replacing a Ca2+ ion and two O2- ions replacing two of the eight F-1 ions which surround the calcium site. Radiation detaches an electron from one of the two oxigen ions, restoring charge balance. The R-center complex absorbes light of higher wavelength, leaving the pink color.
 
Top Gemhall