ハンベリー石(Hambergite)



0.37ct 6.2x3.8mm 1.01ct 10.1x5.2mm 0.64ct ø8.2mm
Madagascar

化学組成
(Composition)
結晶系
(Crystal System)
モース硬度
(Hardmess)
比重
(Density)
屈折率
(Refractive Index)
Be2BO3(OH,F) 直方晶系
(Orthorhombic System)
7½ 2.372 1.55-63
 
   1890年ノルウェーの Langesundsfjord にて発見され、スウェーデンの地質・鉱物学者、 Alex Hamberg  (  A. ハンベリー) に因んで命名された鉱物です。
 稀にアルカリ岩ペグマタイトにも発見されますが、硼酸ベリリウムという成分が示唆するように花崗岩質のペグマタイトが主なる産状です。電気石、ダンベリー石、緑柱石と共に産します。
 産地はカナダの北極圏、アメリカ・カリフォルニア州と北東部メイン州のペグマタイト地帯やネヴァダ州、ウィスコンシン州、チェコのボヘミア地方、イタリア・トスカーナ地方のリヴォルノとエルバ島、さらにアジアのヒマラヤ、カラコルム、ビルマ、シベリアのマルハン・ペグマタイト地帯とマダガスカル各地のペグマタイトと、限られた産地に稀に発見されます。

 比較的にありふれた成分からなる鉱物にもかかわらず非常に稀産であるのは、恐らく温度や圧力等の結晶成長条件がごく限られているためと思われます。
 この鉱物に関する少ない資料から推測すると、どうやらペグマタイト鉱床に後から熱水の貫入が起こって、トルマリンやダンベリー石等の硼素と緑柱石等ベリリウムが溶融して、それを材料ハンベリー石が再結晶したと考えられます。
 宝石質の結晶は殆どマダガスカル産ですが、冒頭の写真の様に至って見栄えのしない小さなルースしか得られません。
したがって宝石フェアでも滅多に見られません。稀に見かけてもカラット当たり300ドルと恐ろしく高価ですから、限られたコレクターが興味を示すだけの宝石です。
 本格的にコレクションを始めた20年ほど昔に、何物か分からずに好奇心から入手したものですが、今ならとても手が出る代物ではありません。
 1934年に創刊されたアメリカの宝石学協会誌 ”Gems & Gemology” 誌は70年余りの歴史の中でハンベリー石についてはただの一度も言及していません。それほど存在感の薄い宝石です。

 Hambergite was discovered in 1890 at Langesundfjord, Norway and was named after Swedish geologist, mineralogist ; Alex Hamberg(pronounced hanberí in Swedish). Hambergite is discovered mainly in granitic pegmatite (rarely in alkaline pegmite) associated with tourmaline, danburite, beryl etc. Localities ; Pegmites in California, Maine, Nevada, Wisconsin, U.S.A., several localities in Madagascar, Ctidruzice, Czech, Rivorno, Toscana and Elba Island, Italia, pegmatites along Kalakolm Mtns., through Pamir Mtns., to Himalaya Mtns. and Mogok, Burma. Malkhan pegmatites area in Siberia.
Despite common chemical compostion, hambergite is rare and discovered scarece, probably due to quite limited crystalization condition. It is estimated that hambergite is a secondary mineral crystalized after hydrothermal intrusion to pegmatite. Major compostion of boron derived from tourmaline and danburite and berylium from beryl.
Almost all gemmy crystals come from Madagascar, but facetted stones are small and not attractive at all as shown in the top photo. Gems and Gemology magazine has never mentioned about this mineral in his history over 70 years.

マダガスカルのハンベリー石(Hambergite of Madagasucar)
アンジャナボノイナ遠望 1999年
A 1999 view of Anjanabonoina pegmatite
アンジャナボノイナ・ペグマタイトの露頭
Outcrop in the Anjanabonoina Area
Skavalana Pegmatite
Ambatovita

19x10x6.5cm
Anjanabonoina
鉱山学校博物館Ecole des Mines
9cm
Anjanabonoina
自然史博物館
Natural History Museum
7mm
Skavalana mine
Ambatovita
Paris, France
   市場でカットされたハンベリー石を見かけることは稀ですが、その殆どはマダガスカルからのものです。
写真のように巨大な結晶を博物館で見ることが出来ますが、カット可能な宝石質の部分は少なく、大きなルースが得られません。
 
 Facetted hambergite is rarely seen in the market and most of them are cut from crystals from Madagascar. Huge crystals are displayed in Musem. As seen from photos, facettable transparent part is quite restricted.


カラコルム、パミール、ヒマラヤ山脈,ビルマのハンベリー石
(Hambergite from Karakorum, Pamir, Himalaya Mtns. and Birma)

シガール渓谷
Shigar Valley
シガール渓谷遠望
View from the Jeep road of
the
upper Shigar Velley
スターク・ナラでの採掘光景
Mining at Stak Nala August 1993

1.8cm
Shigar Valley  
3cm
Stak Nara

Les & Paula Presmyk
Collection
10.2x7.5x7.2mm
Mogok, Burma
6.4cm
Pamir Mtn., Tadzikistan
Pakistan

 カラコルムからパミール、ヒマラヤ、ビルマのモゴクへ至るアジアの無数のペグマタイトはいずれもインドがアジアに衝突して出来た地殻変動によって生じたものです。
 この地殻変動は数千万年前に始まり今日も依然として進行中です。したがって過去に生成されたペグマタイト脈がその後に更なる変動を受けてハンベリー石のような2次的な鉱物が各地で生成されたのでしょう。

 Pegmatites from Karakorum through Pamir, Himalaya Mtns. and Burma have been formed with diastrophism caused by the collision of India to Eurasian plate which started several tens of millions years ago. This movement is active yet today. Hydrothermal intrusions into once formed pegmatite zones seemed to be the secondary formation of hambergite crystal.


カリフォルニアのハンベリー石(Hambergite from California, U.S.A.)
10mm with lepidolite
5x2x0.7cm 3x1.3x1cm
Himalaya mine, California, U.S.A.
  アメリカ各地のペグマタイト地帯からもハンベリー石が発見されています。
とりわけカリフォルニア州サンディエゴのペグマタイト鉱床から記録的な大きさの結晶が報告されています。
ラモナのリトル・スリー鉱山からはかつて20cmもの大きさの平板状の結晶が発見されました。

 Pegmatites from U.S.A. reported hambergite crystals. Particularly, pegmatites in San Diego area, California recorded huge crystals. Tabular crystals up to 20cm are recovered from the Little Three mine, Ramona.


Top Gem Hall