新着結晶標本展示室
(New Cystal Specimens Gallery)


August 2007 : 柘榴石(Garnets)


世界各地の多様な柘榴石(Garnets from world's localities)


茨城県真壁山の尾の柘榴石(Garnets from Yamanoo, Makabe, Ibaragi, Japan)


   茨城県山の尾真壁は世界の柘榴石結晶の中でも類を見ないほど完全な24面体の鉄礬柘榴石結晶を産しました。
 細粒の白雲母脈中に包まれて発達したために、まるで人の手で研磨されたかのような理想の結晶模型を思わせる、最大で 2cm に達する標本がかつては採れました。
 写真の結晶はそれほどではありませんが、リンクしている素人鉱物採集 には息をのむような見事な結晶の写真が見られます。
 美しい結晶ですが不透明なため宝石質ではありません。

 Among world's garnet crystals, almandine from Yamanoo, Ibaragi is the most impressive for its perfect tetrahexahedral shape. Crystals are grown in fine grained muscovite veins. Although opaque, once crystals up to 2cm diameter, like artificial crystal model were collected.
白雲母中の鉄礬柘榴石 最大の結晶 8mm
Almandine crystal (max. 8mm) in muscovite



鉄ー満礬柘榴石(Almandine-Spessartine)
 5mm 4.5mm 4mm 3mm 2.5mm
茨城県真壁町山の尾(Yamanoo, Makabe, Ibaragi, Japan)
  ところで同じ真壁のペグマタイトからは透明な宝石質の柘榴石結晶が採れた事は殆ど知られていません。
 こちらは白雲母脈からではなく曹長石に伴って産出する、恐らく満礬柘榴石成分を含む種類と思われます。
 最大で5mm程度と小さいのですが、1〜2mmの小さな結晶のなかには全くインクルージョンのない完璧な宝石質の美しいものがあります。
 一様に押しつぶされた扁平な結晶として産出するのが特徴です。

 Makabe produced small(max. 5mm) but transparent gemmy crystals from albite veins. Probably they are almandine-spessartine type, always discovered with distorted flat crystal shape.

愛知県幡豆町の柘榴石(Garnet from Hazu Town, Ehime, Japan)
曹長石中の柘榴石(Almandine on Albite) 80x50x50mm
愛知県幡豆郡幡豆町鹿川 (Kagawa, Hazu Town, Aichi, Japan)
 愛知県幡豆郡幡豆町産の曹長石中に細粒ですが透明度の高い柘榴石が発見されます。
幡豆町の地質を調べたところ白亜紀(1億4500年昔)から古第3紀へかけての領家花崗岩帯が露出している土地のようです。
 柘榴石はその色合いから鉄礬柘榴石成分を含む苦礬柘榴石と思われます。

 Garnet in albite from Hazu town, Aichi, Japan. This area belongs to Ryoke granite zone of cretaceous era to palaeogene period. The garnet seems to be pyrope-almandine.

      埼玉県秩父市中津川の柘榴石( Garnets from Chichibu,Saitama, Japan)


ベスブ石(Vesuvianite) 53x44x25mm 灰鉄柘榴石(Andradite) 8 - 13mm
埼玉県秩父市中津川 秩父鉱山 橋掛沢
Chichibu Mine, Chichibu, Saitama, Japan
埼玉県秩父市中津川後山
(Ushiroyama, Chichibu, Saitama, Japan)
 写真の石灰岩中の鉱物にはベスブ石のラベル付でした。家に戻ってじっくり眺めると、どう見ても灰礬柘榴石にしか見えません。
 中津川は典型的な変成岩帯にあり、ベスブ石も柘榴石も同じ産状で採れますからうっかり間違えたのでしょう。
 と書きましたが、直ちに読者の方からこの鉱物は間違いなくベスブ石であると連絡をいただきました。ご本人が秩父鉱山橋掛沢中流右岸のベスブ石露頭で採集した物と良く似ているとのご指摘です。ここのベスブ石は柘榴石を思わせる結晶形をしているのが特徴とのこと。実はラベルにも橋掛沢産とありました。そんなわけで、やはりこれは正しくはベスブ石でしょう。訂正いたします。

 次の結晶は長島乙吉さんの逸話で名高い灰鉄柘榴石です。
現在では殆ど絶産となっていますから、鉱物フェアで見かけると思わず手が出てしまいます。

 Crystal matrix in calcite was labelled as vesuvianite. But this is grossularite, which commonly occurs in typical metamorphosed area of Chichibu mine. A reader pointed out that this mineral is vesuvianite. He corrected himself the similar one at the same outcrop of Hashikakezawa, as described on label. Vesuvianite from this locality terribly resembles garnet crystals. So far, This is vesuvianite.
Four yellowish green crystals are andradite from same area. The renowned Japanese professional mineral collector, Nagashima Otokichi discovered this garnet stuck to the sole of his straw sandals, on the way of his mineral hunting in Chichibu area.



       パキスタンの柘榴石(Garnet from Pakistan)

曹長石上の鉄礬柘榴石とショール(Garnets on Albite with schorl)120x115x85mm
Pakistan
  大きな曹長石結晶のいたるところに無数についた柘榴石と、小さな晶洞には電気石までついている大層見映えのする標本です。 さて、この柘榴石が何ものか ?
 色合いからすると苦礬柘榴石と鉄礬柘榴石と満蕃柘榴石との固容体のように思われます。

 This is a spectacular specimen with numerous garnets with schorl on albite. What are these garnets ? The color suggests that they are solid solution between pyrope, almandine and spessartine.


カナダ・アスベストス・ジェフリー鉱山の灰礬柘榴石
(Grossular Garnet from Jeffrey Mine, Asbestos, Quebec, Canada)
27x24mm 30x22mm 16x13x12mm
 カナダのケベック州には多くの石綿鉱山があって、その名もずばりアスベストス(石綿)の町まであるほどです。
  なかでも巨大な石綿の露天掘りで名高いジェフリー鉱山からは鉱物コレクター垂涎の美しいベスブ石と多彩な色合いの灰礬柘榴石が発見されます。
 とりわけ博物館や図鑑、或いはコレクターのホームページで見かける多彩な色の柘榴石は、石綿の母岩の蛇紋岩の亀裂に時たま、ほんの少し発見されるだけですから、偶々鉱物フェア鉱物店やネット上に出ても、それこそ早い者勝ちであっという間に売り切れとなってしまう運命です。
 そんなわけで20年来辛抱強く探していた緑とほぼ無色のジェフリー鉱山産の灰礬柘榴石をようやく入手出来ました。

 Jeffrey mine, Quebec, Canada is notable for colorful vesuvianite and grosularite garnets, rarely discovered as the bi-productrs of asbestos ore. Since they are so rare and few, superb crystals are sold out all at once from mineral fairs and net shops. For more than 20 years of patience, I could obtain green and almost colorless specimens.

Top Gemhall  New Crystal Gallery