タンザニアのルビーとサファイア
(Tanzanian Ruby & Spphire )

タンザニア産のルビーとサファイア 0.05ct − 1.76ct
 マダガスカルから東アフリカ東岸を北にエチオピアまで幅250km、長さ5000kmに及ぶモザンビーク造山帯が伸びています。
 12億年前の原生代から6,500万年前の中生代に至る何度も繰り返された大規模な地殻変動による高温、高圧の広域変成作用により東アフリカ各地に多彩な宝石が産まれました。
 その中心のタンザニア東岸部には地図に示すように無数のルビーとサファイアの産地が存在します。タンザニアではルビーとサファイアは数十種類にも及ぶ多様な宝石と共に産するのが特徴です。
 タンザニアのルビーやサファイアはかつてはコレクター向きや工芸品用の低品質のものが大半でした。が2008年以降、ビルマやタイの最上品に匹敵するルビーがウィンザ(Winza)で発見され、世界の宝石界の注目を集めています。

ロンギードのルビー(Longido Ruby)

 20世紀初頭、アフリカで初めて、ケニア国境に近いロンギードでルビーが発見されました。
 ルビー結晶は不透明で宝石としてはカボションにしかなりません。が、鮮緑色のアニオライト(Anyolite)と赤いルビーとの配色を生かした見事な工芸品に加工されます。
アニオライト〈黒い角閃石を含む緑の黝簾石)
に包まれたルビー結晶(55x40mm)と工芸品
ウィンザのルビー(Winza Ruby)
初生鉱床と風化鉱床の採掘 角閃岩のルビー鉱脈 ルビー結晶 最大の結晶 25mm 17.6g 角閃岩中のルビーとサファイア
ルース(5ct,11ct)と原石 高品質のルビー 2.07−6.09ct 最上級の非加熱ルビー 10.75ct 一般的な品質のルビー(サファイア)
 1.76ct 8.8x6.7mm
 2008年初頭、タンザニア中央部のウィンザ産の素晴らしい品質のルビーが世界の宝石界の注目を浴びました。タイのルビーは資源が枯渇し、ビルマも産出が激減した中での、これら主要産地に匹敵する高品質ルビーの出現でした。 
 ウィンザのルビーには天然のルビーには稀な高い透明度と、タイの最上品に匹敵する色合いとを備えた品質のものがあり、当初は専門家に合成品ではないかと疑われたほどでした。
 5カラットを越える透明なルビーはビルマでさえ滅多には採れず、もしあれば1000万円を越える値段が付けられるほどの稀少なものです。そうした上級品が少なからず市場に登場し、紛れも無い天然の非加熱のルビーと判明しました。
 発見の噂が広まると、人跡稀なウィンザの寒村には2007年11月には600人もの採掘者が押しかけて、風化鉱床は2008年8月までにはあらかた掘りつくされてしまったほどでした。
(実はこの発見が公になる遥か昔の1950年代から、土地の農夫がルビーを発見し、その一家によって代々密かに採掘、販売されていたことが明らかになっています)
 2008年12月の時点では地下に垂直に伸びる角閃岩のルビー鉱脈を、6000人の鉱夫が手作業で深さ30mに達する縦坑を掘って採掘が行われています。
地質と産状

 ウィンザ・ルビー鉱床は18−20億年昔の古い岩盤中の塩基性岩が6.2−6.4億年前の地殻変動で750℃ー850℃、9,500-12,000気圧の高温、高圧の広域変成作用を受けて生成したと考えられています。
 初生鉱床では暗緑色の角閃岩中に粒状の柘榴石(Grs32Pyr32Alm32Sps2)と共にルビーとサファイアとが発見されます。風化した二次鉱床の方により多くの宝石質の結晶が含まれていました。

ウィンザのルビーの色

 例外的ではありますが、ウィンザのルビーには合成品かと疑われるほどの高い透明度を持つものがあります。最上級品の色合いはタイーパイリン産のそれを思わせます。分析の結果で両産地のクロムと鉄の含有比率がほぼ重なることで納得できます。ただし変成岩起源のウィンザ産と、アルカリ玄武岩起源のタイーパイリン産とでは、成長曲線や内包物が異なりますから識別は容易です。
 またウィンザ産には殆どチタンが含まれていません。このため青い色のサファイアはありません。従ってウィンザ産のサファイアとは、真紅のルビー以外のピンクを含む多色のサファイアを指します。
 ウィンザ産と称するルビーの大半は実際にはピンクやパープルサファイアとされるべき品質です。
 写真の10.5カラットのルビーは例外的に、ビルマのモゴク産の最上級のルビーでさえも稀な色合いと高い透明度と大きさの逸品中の逸品です。これを見た世界の宝石業界が騒然となったのも当然と言えるでしょう。

ウンバ川のサファイア (Umba River Sapphires)
0.57ct 5.0mm 0.47ct 4.7mm 0.26ct 4.1mm 1.12ct 1.17ct 1.30ct 0.97ct
0.49ct 7.0x3.4mm 0.54ct 7.8x3.8mm 0.39ct 7.1x3.3mm 8.7x4.8mm 7.0x5.3mm 7.0x4.2mm 6.2x4.7mm
Umba Valley Tunduru or & Umba Valley ?
0.57ct 0.30ct 0.34ct 0.39ct 0.40ct 0.05ct 0.07ct 0.22ct 0.40ct 0.45ct
4.9x4.0mm 4.1mm Ø4.1mm Ø4.2mm Ø4.3mm Ø2.0mm Ø2.3mm Ø3.3mm Ø4.2mm Ø4.4mm
Umba Valley
 

 ケニアとの国境沿いを流れるウンバ川流域の広大な一帯に豊富な宝石漂砂鉱床が発見されたのは1950年代です。
 ウンバ川の宝石の成因は1967年の調査により蛇紋岩層に貫入したペグマタイトによる接触変成起源であると判明しました。
 ルビーやサファイアと共にガーネット、コーネルピン、スフェーン、スカポライト、スピネル、トルマリン、ジルコン等が二次鉱床や川床に堆積した漂砂鉱床から磨耗が少ない結晶片として発見されます。
 一部のルビーを含む透明度が高い様々な色のサファイアはしかし大半が1カラット未満と小さく、コレクター向けにカットされます。
 上の写真の小さな16点は1980年代初頭にツーソンにてウンバ産として一括して入手しました。が、2000年以降個々にタンザニア産として入手した0.97−1.30カラットの4点にはその後発見されたトゥンドゥルー産が含まれている可能性があります。
 ウンバ川流域での採掘は現在も引き続き行われていますが、近年はルビーやサファイアは散発的にしか市場に姿を見せません。
 
ウンバ川での採掘光景


ソンゲア・トゥンドゥルーのルビーとサファイア
(Ruby and Sapphire from Songea/Tunduru)
Muhuvesi川流域の漂砂鉱床と採掘光景


ルース 0.37 - 1.17ct
スラブ 5.73 - 8.11ct
Songea region, Southern Tanzania 宝石水磨礫 最大 1cm 色変わりを見せるサファイア 1.32-2.14ct サファイア 2.78−8.33ct
Tunduru region, Southern Tanzania
 1994年から1995年にタンザニア南部に多彩な宝石を産する漂砂鉱床が発見されました。 
 一般には近隣のSongea、Tunduruの町の名で呼ばれていますが、実際にはそれぞれの町の 30−100km南の国境沿いのMuhuvesi 川からモザンビークとの国境を流れるRuvuma川 流域に至る数千平方kmに及ぶ広大な地域です。サヴァンナや森林、河岸のあちこちにペグマタイト、角閃岩、片麻岩等の火成岩や変成岩の露頭が散在しています。自然保護地帯のため政府により大規模な重機による採掘が禁止されているため、主にスコップやつるはし等による単純な作業や、一部では深い川底を浚渫する船による採掘が行われています。
 ソンゲア地方では主にカボション級の不透明なルビーが大半ですが、1カラット未満のファセット級の透明なルビーも採掘されています。鉄分が多いためでしょう、かなり黒ずんだ色合いを帯びています。
 トゥンドゥルー地域で採れるのはスリランカと同様に結晶の原型を留めない水磨礫です。ビルマやスリランカ産を偲ばせる青い色に加えて、パステル・カラーや色変わりを示すサファイア、稀にルビー、多彩な色のスピネルやヘソナイト、グロシュラー、ツァヴォライト、マライア、ロードライト等、様々な種類のガーネット、トルマリン、クリソベリル、アレクサンドライト、キャッツーアイ、黄水晶や紫水晶、緑、黄色、紫色のジルコン、カイアナイト、スカポライト更にはダイアモンドと、驚くほど多くの種類の宝石が含まれています。
モロゴロ周辺のルビー(Ruby of Morogoro area)
モロゴロ地区のルビーカボション
最大のカボション 8.88ct
ルース  0.87ct 結晶 1g 中央のルビー結晶と周囲のスピネル 
Matombo mine
Marazi 鉱床

 タンザニア中部のモロゴロから中南部のマヘンゲに至る広大な一帯には
無数のルビー鉱床が存在し、1970年代からルビーが採掘されています。
 一般にモロゴロ或いはマヘンゲ産と呼ばれますが、Matombo, Kironga,
Epanko, Ruaha, Lukande, Mayote, Kiwaro等々、次々と発見される無数の
鉱床からのルビーが市場に出て来ているのです。
 この一帯が広域変成作用を受けて無数のルビー鉱床が出来たためですが、
それぞれの鉱山により品質は異なります。一般にカボション級の不透明な
ルビーが大半ですが、ビルマのモゴク産に匹敵する高品質のファセット級
を産する鉱床も発見されます。1990年代には月産で200kgから1トンのルビ
ーが採掘されていましたが宝石質はカボション級でも1%、ファセット級は
ごく僅か、殆どは工芸品級でありました。
Mahenge Ruby mine

Top Gemhall