パキスタンのトパーズ(Topaz from Pakistan)


 
 0.96 - 11.60ct


   
3.24ct
10.6x7.0mm
0.96ct
7.0x5.1mm
2.99ct
13.1x6.1mm
11.60ct 17.42x10.92x7.55mm  7.1ct 14.7x6.7x6.8mm 
Gundao Hill, Katlan, Pakistan Pakistan  


ペグマタイト起源のトパーズ(Topaz from pegmatite origine)

Stak Nala Shengus
インダス河源流に近いカラコルム山脈、標高 3000-4000m にあるペグマタイト鉱床

 
 
17x17mm 20x20mm 17x8mm 23x18mm 22x23mm 28x16mm 
 
 パキスタン北西部インダス川源流周辺のヒマラヤ、カラコルム、ヒンズークシュ山脈の標高3000m〜5000mには造山活動時に形成されたペグマタイト鉱床が無数にあり、アクアマリン、トルマリン、ガーネット等と共に美しいトパーズ結晶が発見されます。
 これらはありふれたペグマタイト起源のトパーズです。宝石質ではありますが、幸いなことに無色から淡褐色のために宝石としてカットされることはなく、美しい結晶標本として市場に出回ります。それにしてもトパーズの結晶形の多彩で魅力的なことに何時も感心させられます。
 11.60カラットのルースは初めて入手したペグマタイトからのトパーズです。
淡褐色の、あまり魅力がある色合いではありませんから、宝石として使われることはありませんが、しかし大きく、ほぼ完全無欠の透明度の高いルースです。
 7.1カラットの淡褐色のトパーズもペグマタイト性です。こうしたトパーズのルースがカットされることは滅多にありませんから貴重な標本です。

 In the Northe-western part of Pakistan, along headwaters of The Indus River, midst the Hindukush, Himalaya and Kalakorum Mountains, there are numerous pegmatite veins, where aesthetic topaz crystals are found together with beryls, tourmalines and garnets etc.
 These topaz are common pegmatite origin cystals. Though gem quality, because of unpopular colorless to pale brown color, they are rarely faceted as gemstone, and are sold as attractive specimens. Varieties of geometric topaz crystal shapes are indeed, fascinating.

平行三連晶のトパーズ(Triple parallel intergrown topaz crystal)
平行連晶 2.6cm
Pararelle intergrowth
微斜長石上の珍しい平行三連晶のトーアズ結晶 43x38mm
The rarest triple parallel intergrown topaz crystals on feldspar 43x38mm Pakistan

サナルカ川 ロシア
Sanarka River, Russia

Fersman Museum, Moskow
 これは一見何処にでもあるペグマタイト起源の斜長石とトルマリン を伴うトパーズ結晶ですが、良く見ると一つの結晶が平行三連晶となっています。水晶等,他の鉱物ではありふれた平行連晶ですが、トパーズでは単結晶の集合である群晶ならありますが、一般には双晶さえ極めて稀、まして三連晶を見かけるのは初めてです。
 非常に稀な二連の平行連晶が南ウラルのサナルカ川産の赤い結晶に例があります。100年以上も昔に絶産となった空前絶後の色合いと共に珍しい平行連晶が印象に残る結晶です。
 何故トパーズに双晶が稀なのか? その謎は未だに解明されていません。”   
 Mineralogical Record”1995年 Jan-Feb.トパーズ特集号によるとブラジルのオウロ・プレト等の低温環境下で成長したトパーズにのみ極めて稀に平行連晶が起こりうるとのことです。即ち低温生成の熱水性のトパーズは水酸基の比率が高くなり、そのために結晶系が斜方晶系から三斜晶系に変わって平板柱状の結晶形となるために、双晶が出来る。しかし双晶についてはさらに研究が必要とのこと。

 This specimen looks like a common topaz crystals with feldspar and tourmaline. But it is an triple parallel intergrown crystal, which is common in other minerals, but extremely rare for topaz. Almost all topaz cystals I have encountered or seen in photos are single crystals、or clusters of single crystals. Only one exception I have ever seen is the rarest red topaz from Sanarka River, Southern Ural, Russia, housed in Fersman museum, Moskow. In addition to its striking color, parallel intergrown crystal form was a surprise, indeed !!
 Why is twin crystal in topaz rare ? After investigation on various documents, I encountered a description in Topaz issue of "Mineralogical Record" Jan-Feb 1995 ; it says that twinning in topaz is questionable. Ribbe(1980) reports on sutdies before 1950 that identified contact twinning and coaxial growth of topaz on b[010]. This, however, would be possible for triclinic rather than orthorhombic topaz. Cassadane (1980) notes "rare twinning parallel to the c axis" in Imperial topaz from Ouro Preto, Brazil

カトランのトパーズ(Topaz from Ghundao Hill, Katlang Valley)


   
 トパーズ結晶(Topaz crystal)50mm 

  
Topaz crystal 19x9mm Topaz crystal 19x6mm Topaz crystal 30x14mm
Topaz crystal 16x12mm Topaz crystal 16x12mm Topaz crystal 10x6mm


グンダオ丘からのヒンズークシュ山脈とカトラン平原を見る
The view of Hindu Kush range and
the plain of Katlang from the Ghundao Hill
露頭での採掘
Mining at open cut
7x3cm
W. Larson Collection
グンダオ丘の地質図:トパーズは激しい褶曲を受けた石灰岩の断層に沿って結晶した
Topaz is mineralized along the fault in extensive folding of limestone.

 1980年初頭、突然鮮やかなピンクの宝石質のトパーズが出現しました。
産地はそれまで鉱物とは無縁であった北西国境州のマルダン地方のカトラン渓谷のグンダオ丘です。
トパーズは結晶石灰岩を貫く石英と石灰岩の断層脈に沿って発見さます。
 鉱脈の存在は地元の村人たちによって発見され、1970年代初頭から採掘されていたとのことです。鉱山は1980年にパキスタン政府の宝石会社の管理下に入り1980〜1981年に1万カラット、1983〜1984年には2万8000カラットのトパーズが採掘されました。以降カトラン丘での採掘は停止されたとのことですが、カトランの東南7km、また北3kmに鉱脈が発見され、現在も細々ながら採掘が続いているようです。 
 ピンクの発色は0.01〜0.02wt%含まれるクロムによるものです。実はブラジルのオウロ・プレト鉱山、さらにかつてピンク・トパーズを産したロシア、南ウラルのカメンコ川とサナルカ川のトパーズ鉱床と共に、カトランもふくめて、クロム発色のピンク・トパーズの成因としては稀な低温型(300℃)の熱水鉱床起源という共通の条件があり, 水酸基比が高く結晶形も類似しています。
 大変美しい結晶ですが、カトランのトパーズのルースは極めて稀にしか市場に姿を現しません。クロムの含有率が低いために大きな結晶でも淡い色合いなのでカットされた小さなルースでは更に色合いが薄くなってしまうためです。
 冒頭の写真のルースは何とかピンクに見えますが、標本としてはともかく、宝飾品には使えません。
 7cmの濃いピンクの結晶は世界的な鉱物標本商、パラ・インターナショナルのビル・ラーソンのコレクションです。これほどの大きく色の濃い完璧な姿の結晶はまさに国宝級です。
 
 In early 1980, striking pink gem topaz appeared in the market. The locality was Ghundao Hill, near Katlang Valley, Mardan district of North Weste Frontier Province, where no gem material was reported ever in the past. The locality consists of various lime-stone rocks that are folded dramatically along a fault zone. Topaz mineralization fluids may be from a nearby granite that likely intruded during the late stages of the Himalayan formation .
Fifteen centimerter wide veins of milky quartz and white gray and brown calcite contain topaz embedded in clay.
 The topaz deposits seems to have been discovered and mined privately by villagers since early 1970s until 1980, when the government operated Gemstone Corporation of Pakistan(GCP) took over this and other mining operations. GCP developped two new pink topaz deposits , 7km southeast of Katlang. The GCP increased production from 10,000 carats in 1980 and 1981 to 28,000 carats in 1983-84. The mine at Ghundao Hill has susequently stopped operating, but the newer mine, 3km to the north, continues to produce an average of 50 to 60 stones every 20 days.
 These matrix crystals were otained in 1985 at Tucson and shows typical Katlang topaz color of pale sherry to pink hue.
A mere 0.01 to 0.02 wt% of chromium(Cr3+)is presumably responsible for the sometimes heart-stopping pink color found in Katlang topaz. Chromium bearing pink topaz localities such as ; Ouro-Preto, Brazil and Sanarka/Kamenko River, Southern Ural Mtns. Russia, together with Katlang, Pakistan are formed under lower temperature, hydrothermal conditions and have the similarities in both morphology and composition of high (OH) contents.

Top Gemhall