トリプル石(Triplite)

 

  Valley
4.19ct   0.24 - 0.44ct
Shigar Valley, Pakistan      Shigar Valley, Pakistan Afghanistan 


     
4.19ct  10.0x8.6x6,8mm 0.36ct 5.21x3.55x2.51mm 0.44ct 4.95x3.60x3.20mm   0.17ct 5.8x2.5x1.4mm 0.19ct 3.8x3.3mm 
Shigar Valley, Pakistan     Afghanistan


Triplite 7.16ct Gemmy crystal
12x10x9mm
    Alchuri, Shigar Valley, Pakistan

Manganotriplite
Kyrk Bulak Pegmatite
Turkestanskij, Kyrgyzstan
Zwieselite
Sauberg Mine Ehrenfriedersdorf, Erzgebirge Saxony Germany
Triplite
Abravazes Pegmatite, Beira Alta
Viseu, Portugal
Triplite with Biotite and Feldspar
Viitaniemi, Finnland
 
 化学組成
(Formula)
 結晶系
(Crystal system)
 モース硬度
(Mohs Hardness) 
 比重
(Density)
屈折率
(Refractive Index) 
トリプル石
(Triplite)
 (Mn,Fe)2(PO4)F  単斜晶系
  (Monoclinic) 
5-5½  3.5-3.9  1.658-677
ツヴィーゼル石
(Zwieselite)
 (Mn,Fe,Mg,Ca)2(PO4)(F,OH)  単斜晶系
  (Monoclinic)
5-5½  3.927-97     1.686-703 

 トリプル石は主にペグマタイトに産する、燐酸マンガンを主成分とする稀産の鉱物です。
 1813年にフランス、オーヴェルニュ地方のシャントルーブ(Chanteloube)の採石場で発見されたとのことですが、現在 Mindata の世界産地地図によると、同じオーヴェルニュにある、モンリュッソンの町の西10kmのモンテブラ (Montebras)採石場と東南東に30km程にある旧採石場との2ヶ所が産地として挙げられています。
 名前はギリシア語の ”Triplos = 三つの” に由来しますが、これは結晶の3方向への劈開性に因むのことです。
 鉄とマンガンの比率で鉄分が多いとツヴィーセル石となり連続した固容体を形成します。
 稀産の鉱物ですが、大きな鉱物図鑑には取り上げられていますから、知る人ぞ知る鉱物です。
しかし、一般にはペグマタイト鉱脈に褐色の団塊として発見される写真のような地味な鉱物で、鉱物コレクターの注目を浴びることもなかったでしょう。
 これまで発見された主な産地はアルゼンチン、コルドバ山脈のセロ・ブランコ ペグマタイト地帯、ポルトガル、ヴィセウ地方のヴェンチュリーニャ・ペグマタイト地帯、ドイツのハーゲンドルフ、チェコの Cyrirov、アメリカ、コネチカット州のブランチヴィル、南ダコタ州のブラックヒル、コロラド州のエル・パソ郡等々、世界各地数十ヶ所から報告されています。
ナミビアのカリビブ・ペグマタイトでは厚さが数mものトリプル石の団塊の層が発見されたことがあります。
 あえて取り上げたのは、美しい大きなルースが Gems & Gemology 誌2004年冬号の Gem News に掲載され、同じく写真の宝石質の結晶が今年になって、ネット通販に登場したためです。 
 この小さな結晶の2400ドルにも驚かされますが、何といっても、これまでおよそ宝石とは縁遠い鉱物に突然7カラットを超える鮮やかな色合いのルースが登場したという事実には目を見張らされる思いです。
 G&G誌の記事によると、1995年ごろからパキスタン、シガール渓谷のアルチュリ村から徒歩で5〜6時間歩いた鉱脈にて曹長石と蛍石と共に標本級のトリプル石の結晶が報告されていたとのことです。
 同じ燐酸塩系鉱物でベリリウムを含むヴェイリネナイト(Väyrynenite : MnBe(PO4)OH,F の透明な結晶も同じ地帯で採集されていました。 
 ただし大半は鉱物標本級の結晶で、ごく僅かの小さな暗褐色のトリプル石がファセットカットされていただけに過ぎなかったとのことです。
 したがって写真のような大きく、透明で、しかも鮮やかな色合いのルースの出現には誰もが驚かされました。 
このルースが得られた結晶の精密な分析の結果、酸化マンガン成分が54.91wt%ときわめて高く、酸化燐成分が31.92%、酸化鉄成分が3.91%と、鉄分の比率が低いことが鮮やかな赤みを帯びた橙色の発色をもたらしたと判明しました。
 アメリカ、ネヴァダ州の White Pine 郡産の11個のトリプル石の1個に同様に酸化マンガン成分比率が57.63%と高く、酸化鉄成分比が1.68%と低く、サーモン・ピンク色の標本があることが報告されています。
 写真のような色合いのトリプル石の出現は初めてのことでしたが精密な分析の結果により、これがトリプル石であることが確認されました。

 世界各地の数十ヶ所から算出が報告されてはいますが、宝石質の結晶が採れるのはパキスタン、シガール渓谷の奥地のただ一ヶ所、透明な宝石質の部分から大半は1カラットに満たない小さなルースが得られるのみでした。
 しかし、近年、同様に極めて稀で、1カラット未満と小さいながら、透明度の高いルースが得られる結晶がアフガニスタンからも発見され、カットされたルースが姿を見せるようになりました。
 ごく最近入手した パキスタン産の 4.19ct カラットのルースは色合いこそ鮮やかですが、透明度に欠ける、
ルースと言うより、むしろ結晶標本と言った方が良いのですが、しかし、他の地の産の暗褐色の結晶標本と比較すれば、ともかくルースとしてファセットカットが試みられる程の貴重な資料には違いありません。
  
 Triplite was first described in 1813 for an occurence in Chanteloube, Limousin, France.
Triplite(Mn > Fe) forms the solid solution between merginal member of Zwiesselite (Fe> Mn) and deribes its name from Greek word "triplos" meaning "triplex", in reference to the three directional cleavages.
 Triplite is a rare mineral that forms in phosphate-rich granitic pegmatite, typically as irregular brown opaque masses from Zwiessel, Germany, Cyrylov, Tcheco Republic, Venturina Pegmatite Area, Viseu, Portugal, Branchville, Connecticut, Black Hills, South Dakota, El Paso Co., Colorado in U.S.A. and Sierra de Coldoba, Argentine, etc. Huge masses several meters in size come from pegmatite in Karibib, Namibia.
 Therefore , it was a great surprise when a transparent, reddish orange triplite weighing 7.16ct was loaned to GIA for examination.
 The rough was mined in the Shigar Valley in northern Pakistan, about 5-6 hour's walk from the village of Alchuri. The transparent crystal of a similar phosphate mineral called Väyrynenite(Mn2+Be(PO4)OH,F) have been found in the same area.   Attractive crystal of Triplite were reportedly mined in the Shigar Valley in 1995, on a matrix of albite and fluorite(Lapis Vol 25, No.5, 2000, pp.22-29)
 Most of the material was evidently sold as mineral specimens, and only a few small, dark brown triplites from Pakistan are known to have been cut.
 The detailed examination by Electron Microprobe analysys, using a piece of rough from which the 7.16ct stone was cut yielded the following composition in wt.% : 54.9 MnO, 31.92 P2O5, 6.87 F, 4.20 CaO, 3.91 FeO, 0.81 H2O(calculated), 0.06 Al2O3, and 0.06 SiO2.
 The data represent what are close to the highest Mn and lowest Fe contents. By comparison,, only one of 11 analyses has a greater Mn : Fe ratio, with 57.63 wt.% MnO and 1.68 wt.% FeO in a "salmon Pink" sample from White Pine County, Nevada.
  Although the reddish orange color has not been reported previously for triplite, the R.I. - 1.658-677, birefringence - 0.019, S.G. - 3.87, and chemical composition of the 7.16ct stone are within the range of values given in the literature.

 Among several tens of world triplite localities reported, gemmy triplite was found only from remote Shigal Valley, Pakistan.
 However, although small, much cleaner crystal was found in Afghanistan and faceted stone revealed to the gem market.
Gem Hall  Top