薔薇園
ピムピネッリフォリア
(Rosa Pimpinellifolia var. spinosissima : Burnet Rose )
![]() |
![]() |
![]() |
5月下旬、札幌市 北区の百合が原公園に咲くピムピネッリフォリア "Glory of Edzell" |
![]() |
![]() |
![]() |
白花種 |
にて
北海道、札幌では仙台と比べるとひと月遅く、バラが咲くのは6月下旬頃ですが、札幌北区の百合が原公園にて5月下旬に満開となっている薔薇を見つけました。
花の名が沢山ついていて、どんな意味なのか調べました ;
Pimpinellifolia せり科ミツバグサの葉 の意味 この薔薇の葉がミツバ草の葉に似ています Burnet 吾亦紅(吾亦紅)の英名 世界各地の草原に見られる野草 Spinosissima ”棘がたくさんある” の意味 この薔薇は棘が多いことが特徴
![]() |
![]() |
|
Pimpinella(せり科ミツバグサ) | Burnett(吾亦紅) |
と、多くの名で呼ばれるこの薔薇は、ヨーロッパ全域、南西シベリア、イラン、アフリカのアルジェリアに野生で繁殖している薔薇です。
瘦せて乾燥した土地に繁殖し、寒さにも暑さにも、病気にも強いと、同じく、草原に群生する野草の吾亦紅に擬えて ”吾亦紅薔薇” と呼ばれるのも、強靭な繁殖力が称えられた命名なのでしょう。
黒い実はいおいしそうですが食べられないとのこと。