キクザキイチゲ(菊咲一華) と アズマイチゲ(東一華)
Anemone pseudoaltaica and Anemone raddeana


 
仙台郊外の林の中に咲く キクザキイチゲ


   
北海道のキクザキイチゲ  北海道のアズマイチゲ  


キクザキイチゲ (Anemone pseudoaltaica)
 
 
森の中の大群落  蕾と花と葉 花弁(萼片)の色と数と形の違い


 被子植物門  双子葉植物綱   キンポウゲ目   キンポウゲ科  イチリンソウ属   キクザキイチゲ種  アズマイチゲ種 
 Magnoliopyta  Magnoliopsida  Ranunculales  Ranunculaceae  Anemone  A. pseudoaltaica  A. raddeana 

   昨年の早春に北海道の我が家の森の下の谷で見つけた花はキクザキイチゲだろうと見当をつけたが、家で写真をよくよく見ると、花はそっくりだが、切れ込みの深い葉と丸みを帯びた葉との2種があることに気が付いた。
 今年の3月末に、仙台の我が家に近い森の中でそっくりの花の、しかし葉の形は同じながら、純白と青と淡紫と色合いが異なる花の群落が近接して沢山咲いているのに遭遇した。
 これを機会にじっくりと調べたところ、純白で丸みを帯びている葉がアズマイチゲで、切れ込みが深い葉と、多彩な色合いと花弁の数と形を見せるのがキクザキイチゲと判明した。
 いずれも、早春の森の中に群落をなして咲く ”春の妖精 : Spring ephmeral ” と呼ばれるキンポウゲ科の花です。
  キクザキイチゲは1段目の写真のように花弁の形や数、色合いも様々な変種も持ち、時に大群落を成す花なのだと判明。近畿地方以北から北海道に分布します。
 ところで、花弁のように見えるのは実は萼片なのだとのこと。
 
写真の色の他に北海道の札幌と手稲近辺の湿地には赤紫の萼片の花が咲くとのこと。

 アズマイチゲの東とは関東地方のことですが、実際には日本全国からサハリン、朝鮮半島、ウスリーと後半に分布しています。


 TOP   豊穣の森