ハコネウツギ(箱根空木)
(Weigela coraeensis)



       
7月から8月にかけて庭を華やかに彩るハコネウツギ


 真正双子葉類  キク類 キキョウ類   マツムシソウ目  スイカズラ科   タニウツギ属   ハコネウツギ種
 Eudicots  Asterids   Campanulids  Dipsacales   Caprifoliaceae  Weigela  coraeensis 
 7月末から北海道の庭ではウツギ類の花盛りになります。
最も目立つのが日当たりの良い庭の西側とやや木陰の東側とにいずれも2m余りに育った箱根空木です。
 箱根の名がついていますが、箱根には見られず、北海道南部から九州にかけて海岸近くに見られる野生種とのこと。 
 一つの木に無数の赤と白の花が咲くのでお祭りにでも行ったような華やいだ気分になります。
 アジサイとよく似た葉で、ノリウツギ同様アジサイ科と思っていましたが、後述するタニウツギも含めて、キク類、キキョウ類、マツムシソウ目、スイカズラ科と全く異なる種類に分類されているのが不思議です。 
 
タニウツギ(谷空木 :W. ortensis) と ベニウツギ(紅空木)
         
木陰にひっそりと咲くタニウツギ    毎冬2mも積もる雪の重圧にもめげず生き延びているベニウツギ
 ハコネウツギと同じ時期に、庭の片隅にひっそりとタニウツギとベニウツギとが咲きました。
 タニウツギは別名ベニウツギとも呼ばれて紛らわしいのですが、調べてみるとベニウツギはタニウツギの園芸品種とのこと。
 わが庭のベニウツギはタニウツギとは花の形がずいぶん違いますが、園芸品種とあれば、様々な品種がありますから、姿が変わってしまうものなのでしょう。
 
Top 豊穣の森